Skip to content

2025年1月24日(金曜)16:00~17:00より無料オンラインセミナーを実施します。

お申し込みは画像をクリックするとPeatixに遷移しますので、そちらからお願いします。

250124_4dlオンラインセミナーサムネイル

セミナー概要は以下の通りです。

○生成AI基盤導入後の次なるステップ○

- エンタープライズ企業が直面する課題を解決する

生成AIの導入は進んでいるものの、個人の作業効率化に留まっていませんか?

本来の目的である「チーム横断的な業務効率化」「複雑なビジネスプロセスの改善」にまで至っていない企業が多いのが現状です。

4DLが開発した非エンジニア向けリスキリングプログラム《ANT-B1》の最新アップデートをご紹介。

様々な商談でのご要望や実際の実施でのフィードバックを反映し、エンタープライズレベルで求められる機能を実装しました。

総務省の調査でも明らかになった「個人作業レベルの活用」という課題。
このセミナーでは、エンタープライズ企業での実践事例を交えながら、組織横断的な生成AI活用の可能性をお伝えします。

〇こんな方におすすめです〇
<現状>
- ChatGPTなどの生成AIの社内導入はデジタル経営推進部門主導で進んでいる
- 社内への展開として生成AI操作やプロンプト作成の基本的なトレーニングは始まっている
- 実務への展開という意味では、簡単な文章作成や翻訳などでは使われているが作業レベルで終わっている
- 旗振り役のデジタル経営推進部門、そしてチャレンジャブルな現場若手は業務に本格的に活用したいと考えている
<課題>
- 現在の複雑な業務を生成AIに置き換えるためのノウハウをどこから得れば良いのか探しあぐねている。
- 人事異動でのノウハウの引き継ぎや、環境に合わせた生成AI活用のメンテナンスを誰がおこなうのかわからない

〇セミナー概要〇
日程:2025年1月24日(金) 16:00 - 17:00 会場:オンライン 
※お申込み後、ウェビナー登録のURLをお送りたします

流れ
エンタープライズ企業の持つ生成AI基盤整備後のジレンマ
《ANT-B1》アップデートされたプログラムの特徴と導入への前提条件
《ANT-B1》”ODGCフレームワーク”で実現した導入効果とは
《ANT-B1》10月実施のデモ研修でいただいたご質問と回答